自己改造に興味があり、ボディーピアスで耳たぶがちぎれてしまったという20代女性が、タトゥーを入れた理由。それは、自己表現のため。普段はOLとして働く彼女は後悔していないのだろうか?
アンケート回答者データ | |
---|---|
性別 | 女性 |
年齢 | 20代後半 |
職業 | OL |
デザイン | バラとリボン |
タトゥーをいれた場所 | 腰 |
目次
タトゥーを入れようと思った理由を教えて下さい。
昔から自己改造(ボディピアス、タトゥー)に興味があり、はじめはボディピアスからスタートしました。しかし、拡張のしすぎで耳たぶがちぎれてしまい、それ以上ボディピアスを開けることが難しくなりました。そこで、次に興味のあったタトゥーへ…絵柄などを考えるうち、ボディピアスよりも「自我を表現しやすい」と考えるようになったため、入れることを本格的に決意しました。
人とカブるのは最悪。デザインに、こだわる方にお勧めのタトゥーデザインブック
一生消えないタトゥー。後悔しないためにも、やっぱりデザインにはこだわらなくちゃ。そういった時に頼れるのが、タトゥーデザインブック。
参考になるデザインを見つけたら、デザインブックをもって彫り師さんに見せれば、イメージの共有も具体的だから失敗のリスクも回避できるぞ。
タトゥーのデザインブックなんて、インテリアとしてもオシャレ。
タトゥーを入れた場所と、その場所にした理由を教えてください。
右側の腰骨のところ。普段は会社員として働いているため、見える場所はまず不可能でした。でも、完全に見えないのもつまらないと思い、水着やローライズジーンズなどファッションによってはチラ見せして楽しめるような場所、と思い選びました。
どんなデザインのタトゥーを入れましたか?色、形、大きさ、意味など、教えて下さい。
バラとリボンが絡まったようなモチーフのものです。オリジナルで作っていただきました。色は濃いめのピンク×水色で、3センチほど。自分の好きな色とモチーフを組み合わせました。普段からこのモチーフを自分のトレードマークとして使っているので、近しい人の間では「=私」として認識されています。
タトゥースタジオ・彫り師をどうやって選びましたか?
田舎なため選択肢はほとんどなかったので…一番利用者が多そうだったところにしました。インターネットでの口コミ検索などでもそれなりにサンプル数があったので参考にしました。
ムダ毛だらけじゃ、せっかくのタトゥーも台無しじゃない?
今年の夏は、今注目の脱毛サロン KIREIMO で、タトゥーが映えるムダ毛のない素敵なバディーに変身なんてどう?!今なら、スリムアップ全身脱毛 33か所が初回分無料!
タトゥーが完成するまでの期間と、費用など教えて下さい。
小さめで色数も少なかったので、4回・1ヶ月半ほどでした。費用も20000円ほど。カウンセリングから丁寧にやってくれたので満足しています。
タトゥーを入れるとき痛みはありましたか?
腰骨のところで、特に皮膚の薄い箇所は痛かったです…骨に直接響く感じで。もちろん入れる前はかなり不安で死ぬかもと思っていたので、考えていたよりは少しマシだったような気がします。
タトゥー施術中に苦労したことや、気をつけたこと教えて下さい。
親は相当反対していました。でも成人だし、すでに反対を無視してボディピアスをたくさんしていたので…押し切りました。実際症状として一番困ったのは、痛みよりも痒さ!掻き毟るわけにはいかないし、でも痒い。。薬を飲んでなんとか耐えましたが、寝れなくて辛かったです。
タトゥーを入れて良かったこと、満足していることを教えて下さい。
お気に入りのデザインで、満足いくものができたので、それを身にまとっていると思うだけで気分が上がりました。私にとっては、ヘアスタイルを変えたりネイルをしたりと同じような感覚です。意思表示の代わりのようなものなので、自分の軸が持てたような誇らしい気持ちが生まれました。
どこにタトゥーを入れようか悩んでる…。本番の前に、一回試してみたいんだけど…
一生消えないタトゥー。入れちゃってから、「やっぱりこっちに入れとけば良かった…!」とか、「思っていたより目立つ!」とか後悔したくないでしょ?そんな人には、ヘナタトゥーがお勧め。
ヘナタトゥーは、2週間で完全に消えるタトゥー!タトゥーシールより本物に近くシミュレーションに最適。実際に入れると、こんな雰囲気になります!
タトゥーを入れて後悔していることや、消したいと思ったことはありますか?
後悔はありません。銭湯には行かないし…プールは、水着の種類しだいで隠すこともできる位置ですし。幸い、親以外には周りにタトゥーを見て目をひそめるような人もいません。
これからタトゥーを入れる人にアドバイスを!
一番考えないといけないのは、一生自分のタトゥーに責任を持てるのか?というところだと思います。私は公開していないけれど、不自由なことや周囲の反応は容易に予想できることです。そのリスクもしっかり念頭に入れた上で、自分が責任を持てるのであれば入れてもいいと思っています。ひとつ言うなら、「後悔のないように!」。